絡む絡まない減った減らない 2021/06/02 18:57 Facebook에 공유 URL 복사 신고 絡む絡まない減った減らない俺の様にネットで小規模の繋がりしかない人間でも長い事様々な人々を広く浅く見ていると一定の種族に気付く様になる今日はそんな一定の人達に思うところがあるので素直にそこについて綴りたいと思いますまず自分と絡んでくれと絡んでくれない人間はいらないと言う様な人そんなにある程度深い仲を求めるのであれば自分からもっと動くべきでは?と思ってしまうよく知りもしない人間や何の情報も殆どない人間に大抵の人は興味を示さない受け身でいるのは楽だし受け身でいるだけで人気者になれるのならそれほど簡単な事はない思いの強さがあるのに何故に自分からもっと好かれる様に行動しないのかなと思ってしまうプライドが高すぎてなのかなんなのか分からないがもう少し人の為に何かを考えてみれないものなのかな?人に喜んでもらえば必ず自分にも返ってくるわけではないが伝わる人には必ず伝わり頼まれなくとも絡んでもらえるはずだよそして、いいねやモイを半ば強制する人そんな圧をかけてまでお金でもあるまいし数字を貰って嬉しいのだろうか?そんな形でもらえて嬉しいと本気で思えるならば逆にある意味尊敬してしまうそして、いいねやモイを強要する人間ほど他人の事は何も考えず何もしてやらないないがしろにする人種が多い気がするのは間違いないと思うねそしてフォロワーが減った時にまず相手を憎んでしまう人自分がその人に何もしてあげてもいないし何の役にも立てていない場合俺ならリムられたらまず自身を反省するよね確かに切られて当然だと思う事はあったしむしろ無意味なフォロワーだった事に対して相手にごめんなさいと思うくらいだ色々なケースがあり一概に言えない事だがそうでない場合、自分を見つめ直してみるべきではと思わざる得ない人が多いお前はどうなんだと言った声が聞こえてきそうだが俺は無理に誰かに絡んでほしくもないし数も気にしないし、いいねもしたい人だけがしたらいいしリムられても相当な理由がなければ気にしないまあ表向きにはこう答えても深層心理では… でも例えば同じウォーキングをしている者同士でも同じ速度で歩いていても服を着て歩いている者と全裸で歩いている者とでは全くの別次元である