お施餓鬼

お施餓鬼

施餓鬼 = せがき
💀餓鬼に「食べ物」を施す供養。

本来、一年中毎朝行う供養法ですが、
供養内容が似通っている盆供養に併せて、
執り行う場合が多いです。
地域によっては、
盆供養=施餓鬼会(せがきえ)と称するところもあります。

供養の意味や時期的なことから、
瑞々しい物、喉ごしのよいもの水菓子などをお供えするようにします。

亡くなって、49日を越え、
初めてのお盆を迎える御霊は、
新盆(にいぼん)または初盆(はつぼん)の対象となり、
通常盆よりしっかりと御供養します。
亡くなって初めての里(現世)帰り。
途中、迷わず行き来できるようにです。

新盆迎える御霊をはじめ、祖霊の皆様を迎え入れ、
久々の🍺一族会合🎊を過ごされますよう。

南無円寂精霊(えんじゃくしょうりょう)
南無各家先祖累代霊位(るいだいりょうい)
佛果成三菩提(ぶっかじょうさんぼだい)為也
合 掌

댓글