Community blog #001

Community blog #001

今まで配信を続けてきた中で、何かが見えてくると信じていました。結局、配信を通じて人生を楽しんでいる人々に出会い、これが私にとって大きな意味を持ちました。配信で出会った人々は様々ですが、彼らはその日暮らしのように見えても、同じことを繰り返しながら楽しみ、その質を高め、リスナーを増やしています。これは素晴らしく、続ける意味を教えてくれるものでした。

しかし、私自身は本職が忙しいことや配信内容がリスナーに響かないことに悩んでいます。閲覧数が伸び悩む中、面白くないとの厳しい評価も受けています。真面目すぎる、もっと力を抜くべきだというアドバイスを受けても、それを実行するのは難しいです。自分のプライドが邪魔をして、自分を変えることが難しいと感じています。

それでも、もう少し余裕を持って配信に取り組み、他のこともダラダラせず全力でやることにしました。

コロナ禍は未曾有の災害であり、誰もが答えを持っていなかったと思います。自分も答えを持っておらず、この数年間が「空」に感じてしまう人もいるでしょう。しかし、生きていれば、ぼーっと過ごさない限り、何かしらの経験が積み上がっているはずです。記憶が全く残っていないことはなく、点と線ががっちり繋がることもあります。よく話す例えで、水が沸騰する温度の話があります。お湯を沸かすときに80度や90度では大した反応はないのに、100度になると一気に沸騰するのは、水の沸点が100度だからです。それまで変化が見られなかったものが、突然変わるようなことは人生でも起こります。同じような経験を積み重ねた結果、ある日突然変化が訪れるかもしれません。配信を続けていて、アルゴリズムでおすすめにのるだけではなく、フォローしてくれるリスナーが集まったり、仕事が忙しくなったり、人生が急変するような出会いがあったりすることも。

note.com/nkgma/n/neb9475d128df つづきはこちら

Comments