猫のゆりかご
フリーゲームを中心に
遊びながら文字を声に出して
読んでいます
ホラーのときは音量注意
イヤホン・ヘッドホン向き

YAMAHA AG06(オーディオインターフェイス)でわかっ

YAMAHA AG06(オーディオインターフェイス)でわかったことメモ

・AG DSP Controllerでch2のコンプレッサーゲインを上げていると本体のch2ボリュームつまみが0位置でもホワイトノイズが出る。ゲインつまみではノイズは増大しない。

・AG DSP Controllerのアンプシミュレータがオンになってるとホワイトノイズが出る。

・AG DSP Controllerのコンプレッサーのゲインは、本体のゲインつまみ・ボリュームつまみよりもノイズが少ない。マイク音量を上げるならAG DSP Controllerから先に上げてみるほうがいいかもしれない。

・本体のUSBボリュームつまみを上げてもノイズは増大しない。PC内の音量を上げるならまずUSBボリュームを先に上げたほうがよさそう。

・本体のモニターボリュームつまみは10時方向くらいから知覚できるノイズが入りはじめる。たぶん高感度モニターを使っていればもっと低い位置から入ると思う。

댓글